e-Gov電子申請

サービスの概要

電子申請とは、現在紙によって行われている申請や届出などの行政手続を、インターネットを利用して自宅や会社のパソコンを使って行えるようにするサービスのことである。
名前は電子申請だが、届け出もできる。
何ができるのか?については2つの意味がある。

機能パソコンスマートフォン
アプリケーションWebブラウザ
申請・届出利用可能×
手続の検索利用可能利用可能
処理状況利用可能利用可能
メッセージ通知利用可能利用可能
公文書のダウンロード利用可能×

電子申請全体概要

電子申請全体のサービス内容を把握できたので、次に電子申請に関連する各種組織と関連するサービスを含めた全体を説明する。
e-Gov電子申請を含むe-Govは1つのシステムではなく、関連する組織の提供する複数のシステムが連動してサービスを提供している。
・利用者向けのサービスを提供しているe-Gov
・利用者の認証(ログイン、ログアウト)を提供しているGビズID
・提出された申請・届出を実際に受理、審査、審査結果に伴う公文書の発行、返戻等を行う提出先(各府省庁(機構等)および各地域の地方局、事務所等)の個別の業務オンラインシステム等
・提出書類の真正性を証明する認証局

これらを手続きの流れを対応させた概要図を次に示す。

e-Gov電子申請の概要

拡大図

すべてを理解することは必要ないが、個別の説明について理解するためには全体を把握しておくことが必要となる。

利用手順

e-Gov電子申請の利用にあたって、必要な準備について記載する。*1

手順は階層されていて事前準備としてはかなり複雑である。
また、説明には一般の利用者には関係のない説明も多く、わかりにくくなっている。
全体が俯瞰できるように、かつ一般的な利用者を想定することでできるだけわかりやすくまとめて記載する。

パソコン環境の設定

とりあえずインターネットに接続でき、ブラウザが使用できれば良い。
登録する予定のメールアドレスを持っていて、メールの受信ができること。

スマートフォンの準備

必須ではない。
ただし、GビズIDを使用する場合など、利用条件により必須になる。*2
また、各説明ではスマートフォンを利用する前提になっているところがある。
スマートフォンが必要な場合は、必要なアプリを事前にインストールしておく。
メールアドレスとスマートフォンは、セットになるので、アカウントを複数人で使用する際は1台のスマートフォンを共有することになるので注意する。

電子証明書

電子申請には電子証明書がほぼ必要である。
電子証明書は印鑑証明のようなもので、本人確認の方法として必要となる。*3
電子証明書は指定された認証局に申請して発行してもらう。
証明書の実物はファイル*4だったり、ICカード*5だったりする。
手持ちの運転免許証などの身分証明書を画像形式にしても使えないので注意する。

上記以外にも利用できるサービスはあるが、基本的に検討しなくてもよい。
利用できる認証局の一覧は次の通り。
認証局一覧

アカウントの準備

作業を始める前にどのアカウントを利用するかをまず決める。

ブラウザの設定

ブラウザの設定を確認する。

アプリケーションインストール

e-Gov電子申請を利用するためのアプリケーションをインストールする。

お疲れさまでした。
準備はここまでです。

申請・届出

ログインと手続き検索

マイページまたは手続き検索による手続きの選択

各項目とも限られた文字数しか記載できないため、記載内容で手続きの内容を理解することはできない。
手続所管府省では、これらの各項目にリンクを記載することで各府省の公開ホームページ上へ誘導し、詳細な説明、記入様式、添付資料および記入例などの情報提供を行っている。
手続き検索の結果に記載された内容に頼らず、リンク先等を丁寧に確認することでスムーズに手続きを行うことができる。

申請様式の入力

表示された申請様式に手続き検索の結果にしたがって入力を行う。

提出

申請書の記載内容や添付書類の有無等で形式的に問題がなければ、提出ボタンをクリックすることができる。
データの送信時にエラーがなければ、提出完了となる。

処理状況等の確認

申請した手続の事務処理状況は、マイページからいつでも確認できる。
提出先機関からの通知等も、マイページ上へ通知される。
状況の確認はパソコンのほか、スマートフォンでも可能。

手数料等の納付

手続きによっては、手数料等が必要なものがある。
手数料等の納付を必要とする手続の場合、複数の支払い方法の中から、選択し納付する。
Pay-Easy対応の金融機関の場合、ATMやインターネットバンキングから電子納付をすることもできる。
【例】

労働保険確定保険料申告(有期)
概算保険料、増加概算保険料、確定保険料の申告・納付をする事業主が、保険料を納付する際、厚生労働省令に規定する要件に従って、同時に提出する申告書の記載内容と手続を示したものです。
電子署名必要 行政手数料有 GビズID電子署名省略可

公文書取得

提出先機関による審査等の結果、申請が受理されると、公文書が発出される。
発出された公文書ファイルをマイページからダウンロードできる。
公文書の取得が終わると、手続は完了となる。
※手続によっては、公文書発出が行われないものもある。

最初に戻る:shinsei/電子申請

広告
オンラインでシンプル・カンタン契約のahamo。ahamoご利用者様の機種変更も大変おトクです!ぜひこの機会にahamoのおすすめ人気機種に変更してみませんか!
容量たっぷり20GB、国内通話5分無料も付いて、2,970円(税込)

*1 https://shinsei.e-gov.go.jp/contents/preparation
*2 Q2-3. スマートフォンや携帯電話を持っていませんがGビズIDを利用できますか? https://gbiz-id.go.jp/top/faq/faq.html#Q2_3
*3 https://shinsei.e-gov.go.jp/contents/preparation/certificate/
*4 ファイル形式の証明書イメージ https://shinsei.e-gov.go.jp/contents/preparation/certificate/import.html
*5 ICカード形式の証明書イメージ https://www.legal.co.jp/products/houjinninshou/houjinninshou_1.html
*6 https://shinsei.e-gov.go.jp/contents/preparation/beginner/account.html
*7 https://gbiz-id.go.jp/top/
*8 https://gbiz-id.go.jp/top/manual/manual.html

e-japanについて プライバシーポリシー お問合せ
Last-modified: 2023-09-05 (火) 09:16:38
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.